| 益子町 |
| やまに大塚 |
| 0285-72-7711 |
| ギャラリー緑陶里 |
| 0285-72-4789 |
| ギャラリー暁 |
| 0285-72-8200 |
| 本店ギャラリー本店 |
| 0285-81-6363 |
|
 |
| 藤本左近 作陶展 |
| 5/1-5/31 |
| 本店ギャラリー |
| |
 |
| 大石窯 作陶展 |
| 5/1-5/31 |
| ギャラリー陶風 |
| |
 |
| 嶺岸勢晃 遺作展 |
| 5/18-5/26 |
| ギャラリー緑陶里 |
| |
 |
| 三戸綾乃 作陶展 |
| 5/16-5/31 |
| ギャラリー暁 |
|
 |
| 外山亜基雄・ミキエダマメ・魚子 三人展 |
| 6/1-6/30 |
| ギャラリー暁 |
| |
 |
| 浅野賢一・秋児・淳子 三人展 |
| 7/1-7/31 |
| ギャラリー陶風 |
| |
| |
| |
| ■ギャラリー暁 |
| ひまわり展 7/1-7/31 |
| 古賀智識織 8/1-8/31 |
| 樋口早苗・坪内孝典 9/1-9/15 |
| 落合杜寿子 9/16-10/15 |
| 奥田知樹・恭子 10/16-10/31 |
| 向山文也 11/1-11/15 |
| ■本店ギャラリー |
| 床井建一 6月 |
| 大岡勝好 7月 |
| ■ギャラリー陶風 |
| 岩下優介 6月 |
| 板橋伸一郎・麻由子 8月 |
| ■ギャラリー緑陶里 |
|
|
|
| |
|
|
|
| 益子町 |
益子陶芸美術館
陶芸メッセ |
| 0285-72-7555 |
|
 |
| 竹耕芸 勝城蒼鳳 |
| 4/21-6/16 |
|
 |
| 出和絵里 新たな磁土の表現 |
| 4/21-6/16 |
|
| |
|
|
|
|
|
 |
クジラのように泳いで
加藤富夫・麻里・靖子 |
| 6/1-6/16 |
|
|
| |
|
|
|
|
|
 |
| 濱田窯展 |
| 4/27-5/26 |
|
|
| |
|
|
|
|
|
 |
| 端午の便り |
| 4/27-5/26 |
| |
 |
| 臨海譜 谷口勇三展 |
| 6/1-6/16 |
|
| ■企画展 |
| 琉球の美しきものたち 7/6-7/21 |
| 城戸真亜子の絵皿展 9/14-9/29 |
| 安藤勇寿絵画展 10/12-10/27 |
| U-CLID EXHIBITION 11/9-11/24 |
| 星野ある風景 永島厚樹写真展 12/7-12/22 |
| |
| |
| ■イベント |
| 金縫い一日体験教室 講師/鈴木伸英 5/18 |
| 花を楽しむ 講師/細谷みさ紀 6/29 |
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 益子町 |
| 濱田庄司記念益子参考館 |
| 0285-72-5300 |
|
 |
| 雑誌「工藝の中の濱田庄司」 |
| 1/27-6/30 |
|
|
| |
|
|
|
| 益子町 |
| もえぎ本店 |
| 0285-70-8111 |
| もえぎ城内坂店 |
| 0285-72-6003 |
|
 |
| 小品展 |
| 5/11-5/22 |
| もえぎ城内坂店 |
| |
 |
| 馬川祐輔展 |
| 5/11-5/22 |
| もえぎ城内坂店 |
| |
|
 |
| 森田公亮展 |
| 5/11-5/22 |
| もえぎ城内坂店 |
|
 |
| 菊知真由美展 |
| 5/11-5/23 |
| もえぎ城内坂店 |
| |
 |
| 田部井勇太のもえぎ |
| 5/25-6/6 |
| もえぎ城内坂店 |
| |
 |
| 川西知沙展 |
| 6/8-6/19 |
| もえぎ城内坂店 |
|
| |
|
|
|
| 宇都宮市 |
| 栃木県立美術館 |
| 028-621-3566 |
|
 |
| 高橋由一から黒田精輝へ |
| 4/20-6/16 |
|
|
| |
|
|
|
|
|
 |
大川美術館コレクションによる
20世紀アートセレクション |
| 6/9-8/18 |
|
 |
柚木沙弥郎
「版」の仕事を中心に |
| 4/26-9/16 |
|
| |
|
|
|
| 宇都宮市 |
| ギャラリー・イン・ザ・ブルー |
| 028-635-5832 |
|
 |
| 皐月の五人展 |
| 5/9-5/20 |
| |
 |
| 株田昌彦 個展 |
| 5/24-6/6 |
|
 |
| 堀江淳一個展 |
| 6/13-6/26 |
|
| |
|
|
|
| 鹿沼市 |
| 鹿沼市立川上澄生美術館 |
| 0289-62-8272 |
|
 |
| 雲の百面相展 |
| 4/13-9/1 |
| |
| ■企画展 |
文明開化のニッポン
浮世絵師が描いた明治 9/14-11/17 |
| 描かれた婀娜なる和装美 11/23-3/30 |
| 青木世一展 6/26-9/1 |
| 山本俊成展 9/14-11/17 |
| シードストーリーズ24_25 11/23-1/8 |
| 版画の年賀状展 1/10-2/2 |
| 臼田ひとみ展 2/5-3/30 |
|
 |
棟方志功版画集
星座の花嫁展 |
| 4/13-6/23 |
|
| |
|
|
|
| 鹿沼市 |
| であいの森・桜並木 |
| 090-1267-6482 アジマ |
|
 |
| 櫻人 SAKURA BITO マルシェ |
| 2025.3/29-3/30 |
|
|
| |
|
|
|
| 栃木市 |
| とちぎ岩下の新生姜ホール |
| 0282-23-5678 |
|
 |
| 第88回栃木絵画研究会展 |
| 5/23-5/26 |
|
|
| |
|
|
|
| 小山市 |
| たから園現代工芸 |
| 0285-23-6966 |
|
 |
三人展
今成誠一・松江比佐子・齊藤けん |
| 6/8-6/16 |
|
|
| |
|
|
|
| 小山市 |
| 小山市立車屋美術館 |
| 0285-41-0968 |
|
 |
| 美術にみる田園の恵みと暮らし |
| 4/20-6/2 |
|
| ■企画展 |
| 小山を愛した日本画家 齊藤鴎舟展 7/13-9/1 |
| できごとども、五月女哲平、政巳、政平 9/28-12/8 |
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 佐野市 |
| 佐野市立吉澤記念美術館 |
| 0283-86-2008 |
|
 |
| のんびり南画さんぽ |
| 後期 5/25-7/7 |
|
|
| |
|
|
|
| さくら市氏家 |
さくらミュージアム
荒井寛方記念館 |
| 028-682-7123 |
|
 |
| 時の鏡 収蔵品に見る現在・過去目未来 |
| 5/18-7/7 |
|
| ◆企画展 |
| 夏休み 動物ワクワク骨格標本 7/20-8/25 |
| 第84回 国際写真サロン展 9/14-10/6 |
| 第79回 春の院展 栃木展 10/19-11/24 |
| 第22回 こども絵画展 12/7-12/22 |
| 第28回 栃木日展作家展 1/11-3/2 |
| 写真で見るさくら市今昔 3/15-5/6 |
| |
|
| |
|
|
|
| 那珂川町馬頭 |
ギャルリ雪月花
馬頭広重美術館併設 |
| 080-4350-8502 |
|
 |
| 山ぶどうかごと編み組工藝品展 |
| 6/18-6/23 |
|
|
| |
|
|
|
|
|
 |
| おとなりからからっかぜ |
| 6/1/-/8-6/23 |
|
|
| |
|
|
|
| 那珂川j町 |
| Komorebi(サンタヒルズ内) |
| 0287-96-4622 |
|
 |
| Tulsi&得古屋 exhibition Vol.2 |
| 5/3-6/4 |
|
|
| |
|
|
|
| 那須塩原市 |
| 那須野が原博物館 |
| 0287-36-0949 |
|
 |
高橋由一
新道を描く |
| 4/15-6/30 |
|
|
| |
|
|
|
| 茨城県笠間市 |
| 茨城県陶芸美術館 |
| 0296-70-0011 |
|
 |
| 魯山人クロッシング |
| 4/27-7/7 |
| |
 |
| 新収蔵品展 |
| 5/9-10/27 |
|
| ◆企画会 |
| タクみのセラミック・トラベル 7/27-9/23 |
| 現代日本陶芸アニュアルいばらき 10/12-1/26 |
| ティーカップ・メリーゴーランド 2/16〜 |
|
| |
|
|
|
| 茨城県筑西市 |
| しもだて美術館 |
| 0296-23-1601 |
|
 |
| みうらじゅんFESマイブームの全貌展 |
| 4/27-6/30 |
|
| ◆展覧会 |
| 大作絵画の世界 7/13-9/1 |
| 中井精也写真展 9/14-11/24 |
| 茨城の美術セレクション 12/7-12/22 |
| 書の美展 1/18-3/9 |
| 筑西市小中学生秀作ポスター・絵画展 3/22-3/30 |
|
|
| |
|
|
|
| 群馬県高崎市 |
| 大和屋珈琲 |
| 027-362-5911 |
|
 |
| タカハシミエこ・栗原節夫・高橋勝宏展 |
| 7/5-7/9 |
|
|
| |
|
|
|
| 群馬県太田市 |
| 太田市美術館・図書館 |
| 0276-55-3036 |
|
 |
| あふれる、うごめく、のめりこむ。 |
| 2/23-5/26 |
|
|
| |
|
|
|
| 東京都港区 |
| 菊地寛実記念 智美術館 |
| 03-5733-5131 |
|
 |
走泥社の再考
前衛陶芸が生まれた時代 |
| 前期4/20-6/23 後期7/5-9/1 |
|
|
| |
|
|
|
| 東京都港区 |
| 新国立新美術館 |
| 050-5541-8600ハローダイヤル |
|
 |
| 遠距離現在 |
| 3/6-6/3 |
|
|
| |
|
|
|
| 東京都目黒区 |
| 東京都写真美術館 |
| 03-3280-0099 |
|
 |
| 記憶リメンブランス |
| 3/1-6/9 |
|
|
| |
|
|
|
| 東京都港区 |
| ときの忘れもの |
| 03-6902-9530 |
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
 |
| モダン・タイムス・イン・パリ1925 |
| 12/16-5/19 |
|
|
| |
|
|